スキルアップが
実感できる仕事


全く新しいフィールドに
チーム一丸となって挑む
私の専門領域は基板設計です。
最近は、発足したばかりのヘルスケア分野で評価を担当しています。
経験のある評価の業務とはいえ、今までとは全く違う分野への挑戦だったので、初めは少し戸惑いましたね。
評価結果から分かった問題点に対してどんな要因が考えられるか、という
知見の部分は製品や用途によって異なるので、一から勉強しています。
ヘルスケアチームのメンバーと関わるようになって、新たな発見や刺激もあり、日々新鮮な気持ちで作業に取り組んでいます。

幅広い分野での経験を糧に
マルチに活躍できる人材に
私が行っている設計や評価という業務は、
それぞれが独立したものというよりは、
開発というプロジェクトの中で地続きになっています。
評価を通して製品の問題点を洗い出していくことで、
設計で改善すべきところが見えてくる、というように。
はじめこそ、分野の違いに身構える部分もありましたが
今回のように多様な課題解決の経験を積むことは、
自身の基板設計の見識を深めることにつながってきます。
専門用語や製品の構造など、覚えることも多く大変ですが
自分の引き出しを増やしていくことで
マルチに活躍できるエンジニアに成長していきたいです。

みんなでつくる働きやすさ
協働の心で成長を続ける
会社としてどんどん新しいことに挑戦していることもあり、
私のようにチームの垣根を越えて仕事をすることも珍しくありません。
これが可能なのは、環境の変化に対応し協働する力が
社員一人ひとりに備わっているからだと思います。
フォロー体制がしっかりしているからこそ、休日も取りやすいです。
金曜日に休みを取って二泊三日の温泉旅行に行くなどして
気持ちをリフレッシュしながら仕事に臨むことができています。
これからも、こういった環境の良さも上手く活用しながら
目標に向かって一歩一歩努力を続けていきたいと思います。