開発者たちの努力があったから
画期的な製品は誕生する
プロジェクトは苦難の連続だ。
けれど、お客様やユーザを思い、
苦難をやりがいに変えながら、
開発者たちは苦難に立ち向かう。
夢の実現に立ち向かうストーリーを、開発者たちが語る。

組織力
音響領域
音響領域における技術の蓄積
プロオーディオ製品開発
「今ならFPGA開発以外でも力になれますよ」
そう言って笑う担当者はこのプロジェクトに関わるまで
音響分野に関して全くの門外漢だったという。
いかにして音のプロフェッショナルを満足させるモノづくりを成し得たのか―

共感力
使いやすさ
ニーズに合致した最良の提案
FAシステムを制御するソフトウェア開発
製品の開発には、終わりがない。
幾度も改良を繰り返すことでより良いかたちへと姿を変えていくからだ。
「多角的な目線が大切」だと話す担当者
その穏やかなまなざしは常にお客様の未来を見据えている。

実現力
解決策の探究
新たな世界への飽くなき挑戦
車載モジュール緊急通報サービス「eCall」の評価作業
ヤマハが新たに打ち出した楽器、音響に次ぐ“第三の柱”。
「何度も投げ出したくなったんですけどね」担当者はそう言いながらもどこか誇らしげだ。
初となる車載モジュール開発成功の裏には
夢をかたちにするエンジニア集団の意地があった。